
第29回旭美展(公募)について
<第29回 旭美展(公募)の2022年実施>
新型コロナ感染の第六波のピークは過ぎたようです。まん延防止等重点措置は
春分の日まで延長されていました。今年は、桜が開花宣言の後、2,3日足踏みして
いたようです。とは言え、明後日3月26日は、旭区の「里山ガーデンフェスタ」の
初日です。いよいよ本格的な春です。
さて、3年間延期となっていた第29回旭美展について、会期日程が決まりました。
10月25日(火)から10月30日(日)の予定です。今年こそ実施できることを祈りながら、
三蜜を避け、少人数窮屈な会場で協議してきました。やっと、来月中頃には実施計画が
纏まる段階になりました。日射しが明るくなり、木の芽が膨らんで来るこの頃、美術
愛好家の皆様は開催要項の発行など待ってはいられないでしょう。
どうぞ、季節のチャンスを逃さず、取材旅行や散策にお出かけ下さい。
来月には第29回旭美展開催要項を発行出来ると思います。外出にはコロナ対策を念入
りに行って、3年分の思いを込めた作品の制作に励んで下さい。
私たち旭美術協会のメンバー一同は、この秋、大勢の元気な皆様を展覧会場で、
お迎え出来ることを楽しみにお待ち致します。
第29回旭美展(公募)開催要項と出品申込書について
第29回旭美展(公募)開催要項と出品申込書は、 こちらをご利用ください。
第29回旭美展開催要項・出品申込書
( PDFファイル 253KB)

旭美展概要
旭美展は、1992年に第1回展が開催されました。しかし、会場スペースに問題がありました。
第2回展以降は、ホールが利用されています。
ホールは絵画の展示を目的に造られてはいないので、展示用のパネルを外部業者からレンタルし、
多くの関係者の協力と工夫により、会場設営と運営が続けられています。旭美術協会が旭区役所、
サンハート、旭区文化振興会と共催し、後援、協賛団体の支援を得て、年に1回開催されて来ました。第1回及び
第2回は「旭美術公募展」と呼ばれていましたが、第3回以降は「旭美展(公募)」又は単に「旭美展」と
呼ぶことになり、今日に至っています。
過去の旭美展概要については、以下をクリックして下さい。
情報は追々補充します。
・第1~13回旭美展概要
・第14回旭美展概要
・第15回旭美展概要
・第16回旭美展概要
・第17回旭美展概要
・第18回旭美展概要
・第19回旭美展概要
・第20回旭美展概要
・第21回旭美展概要
・第22回旭美展概要
・第23回旭美展概要
・第24回旭美展概要
・第25回旭美展概要
・第26回旭美展概要
・第27回旭美展概要
・第28回旭美展概要
最近の旭美展記録
旭美展について、もっとお知りになりたい方は、サンハートの情報コーナーの書架に、最近数年間の アルバムがありますのでご覧下さい。受賞作品だけでなく、旭美術協会会員、会友の作品、及びすべての入選作品の 画像のほか、旭美術協会の活動などを簡潔にまとめてあります。

お問い合わせ
電子メールによる問い合わせには、次のアイコンをクリックして現れる様式をご利用下さい。

旭美術協会事務局 電話:045-363-7267